2023.02.22
園の冬のようすを引き続きご紹介します✨✨
1月の末には、0〜2歳児さんの発表会を開催しました。入園当初は、お家の方と離れるのが寂しくて泣いていたお子さんも、楽しそうに堂々とステージに立つ姿に職員一同胸がいっぱいになりました。


そして、かわいい衣装を身につけた子ども達にみんな、かわいい〜♪を連発。

年長組のさくら組さんが、同じ地区にある荒尾干潟・水鳥湿地センターに見学に行きました。職員の方の話しに
真剣に耳を傾けてました。


また、2月4日には保護者会主催の『あけぼのまつり』がありました。

保護者会の方々が用意して下さった、ゲームを子ども達が楽しみました。

保護者会の皆様楽しい時間をありがとうございました。

園の畑では、今年は冬野菜の栽培が上手くいき、たくさん収穫できました。

収穫できたカブの葉を給食の先生がふりかけにして下さいました。葉っぱも食べられるんだぁっと不思議そうな子ども達。美味しい!!とご飯と一緒に美味しそうに食べていました。
2月といえば節分です!!
各クラス自分達で作った鬼のお面やぼうしをつけて鬼さんに変身したかわいいかわいい鬼さん達が園に出現しました!!



豆まきでかは、事故防止の為に落花生を袋に入れたものを使用して豆まきを楽しみます♪